身近になったノンアルコールドリンク

[From April Issue 2013]

 

Alcohol-free drinks are now a firm fixture in Japan because they don’t give you a hangover and, by consuming them, those who have a low tolerance for alcohol don’t have to be afraid of ruining the atmosphere at boozy get-togethers. The reason why alcohol-free drinks are now so popular is that the police are now monitoring drivers more carefully after an increase in drink driving accidents. In addition, the youth of today doesn’t tend to drink as much.

Available in Japan for a long time, non-alcoholic drinks can be found in places serving food and drink. KAWAI Yasuyuki, the PR representative of Reins International, a company that operates a chain of yakiniku (barbecue) restaurants called “Gyu-kaku” and a chain of pubs, says, “There has been a certain level of demand from those who are driving and from those who can’t drink alcohol. There are also those for whom the last glass is non-alcoholic.”

NAGAI Jean Marks Norihiko, Director of the Alcohol-free Cocktail Association, says, “Drinks like oolong tea have always been available in bars and have been the beverage of choice for non-drinkers. Because it’s so apparent that they’re not alcoholic drinks, I’ve often observed that they spoil the atmosphere.”

Alcohol-free cocktails look as if they contain alcohol. There is now a wider selection of alcohol-free cocktails, especially alcohol-free cocktails with interesting flavor combinations. In recent years, the range of alcohol-free drinks available has expanded to include beer, shouchuu (a kind of Japanese liquor) and umeshu (plum wine).

This trend has delighted non-Japanese, too. Hariom SINGH from India often orders alcohol-free beer and says, “Good alcohol-free drinks are very welcome.” Many people from India and the Middle East cannot drink alcohol for religious reasons. Other people prefer alcohol-free drinks because they are more conscious of health issues, a trend that has not just occurred in Japan, but all over the world.

With more alcohol-free drinks available, people are no longer ordering non-alcoholic drinks because they have no other choice; rather they’re ordering them because they really want to drink them.

Non-alcohol Cocktail Organization
Gyu-kaku

Text: TSUCHIYA Emi

[2013年4月号掲載記事]

201304-2

二日酔いにならない、お酒が苦手な人が飲み会の雰囲気をこわさないよう気を遣わなくて済むなどの理由で、ノンアルコールドリンクが定着してきました。その理由として、飲酒運転による事故が増えていることを受け、取り締まりが強化されるようになったという背景や、若者のアルコール離れがあげられます。

日本にもノンアルコールドリンク自体は昔からあり、飲食店にも置いてありました。「車を運転される方やお酒が飲めない方に一定の割合で需要がありました」と、「牛角」などの焼き肉や居酒屋チェーンを経営する株式会社レインズインターナショナルの広報担当、川合康幸さんは言います。「最後の一杯をノンアルコールにする方もいらっしゃいますね」。

ノンアルコールカクテル協会の代表、永井ジャンマークス典比古さんは話します。「元々お酒を飲めない人の定番ということで、ウーロン茶などはバーで用意されていました。でも見た目からして明らかにお酒とは異なり、場の雰囲気をこわしてしまうという話をよく見聞きしました」。

ノンアルコールカクテルの見た目はアルコール入りのものと変わりません。たくさんの組み合わせで様々な味わいを作り出せるカクテルを中心に、ノンアルコールドリンクのレパートリーは広がってきています。近年ではビールや焼酎、梅酒などノンアルコールドリンクは広がっています。

この傾向は外国人にも喜ばれています。「おいしいノンアルコールドリンクが増えるのは大歓迎です」と、よくノンアルコールビールを注文するインド人のハリオム・シンさんは言います。インドや中東では、宗教的な理由からお酒を飲むことができない人たちもたくさんいます。また、日本だけでなく世界的にも健康志向が高まっているので、そのような理由からノンアルコールドリンクを選ぶ人たちもいます。

ノンアルコールドリンクが多くなることで選択肢が増え、仕方なくアルコール抜きの飲み物を選ぶのではなく、あのノンアルコールドリンクが飲みたいとすすんで選ぶ人が増えてくるかもしれません。

ノンアルコールカクテル協会
牛角

文:土屋えみ

Leave a Reply