新しいイメージのモダンな神社

[From October Issue 2013]

 

When you mention Shinto shrines, an image of old looking wooden buildings sitting in spacious grounds comes to mind. However, these days more and more stylish shrines can be found all over Japan. More and more shrines architecturally differ from the traditional model, for example, there are shrines with modern designs that look just like hotels.

The Akagi Shrine is in Shinjuku Ward, Tokyo. Due to wear and tear, it was replaced between 2009 and 2010. KUMA Kengo devised the design. Kuma is also known for designing the new version of the Kabuki-za Theatre, which was constructed this year. He put himself forward to oversee the project because his nephew and niece were going to a kindergarten that stood on the grounds of the shrine. The main building is glass fronted and there’s an Italian-style cafe on the grounds.

“It is a modern design, but the shape of the old building has been preserved. Between the Edo era (17-19 centuries) and the prewar years, there used to be a teahouse in the grounds for visitors to relax in, we’ve revived this as a cafe. It looks modern, but it’s based on the old design. The design has attracted increasing numbers of foreign and young visitors,” says KAZEYAMA Hideo, the chief priest of the Akagi Shrine.

A flea market called “Akagi Marche” is held every month in its grounds. With stalls selling handmade goods, china, and confectionery, this flea market is mostly popular with young women and is one of the reasons why the number of visitors has increased.

 

Some shrines are housed in office blocks. Among these is Yatsumitake Shrine in Nakano Ward, Tokyo. A branch of a sect that is based in Yamanashi Prefecture, this shrine was built in an office block and is so small that was impossible to install an altar.

“By using marble rather than woods such as cypress, we improved the acoustics for gagaku (a traditional form of Japanese music) and norito (chanted Shinto prayers to obtain divine protection). I’ve been told by other chief priests that it ought to be a template for big city shrines. It’s been featured with more and more frequency in magazines aimed at women, like “Hanako,” as a power spot (site with powerful mystical energies),” chief priest YAMAMOTO Yukinori says with a smile.

As many buildings fall into disrepair, opportunities to remodel or totally redesign shrines have increased. This has motivated people who previously had little interest in shrines to visit them. In the future, the number of these sophisticated, modern shrines may increase within Tokyo.

Akagi Shrine
Yatsumitake Shrine

Text: TSUCHIYA Emi

[2013年10月号掲載記事]

201310-2-1

赤城神社

 

神社といえば広々とした敷地の中の古びた木造建築が思い浮かびますが、近頃はスタイリッシュな神社が日本各地に増えています。まるでホテルのような近代的なデザインの神社など、従来のイメージと異なる建築様式の神社が増えています。

赤城神社は東京都新宿区にある神社です。建物が老朽化したため、2009~2010年にかけて、建て直しが行われました。デザインを手がけたのは隈研吾さんです。隅さんは今年再建した歌舞伎座の建築デザインをしたことでも知られています。甥や姪がこの神社の敷地内にあった幼稚園に通っていたこともあり、監修を名乗り出ました。本殿はガラス張りで、敷地内にはイタリアンカフェがあります。

「モダンなデザインになりましたが、それでも古い社殿の形は残してあります。また、江戸時代(17~19世紀)から戦前にかけては境内に参拝者が休憩するためのお茶屋があったので、それをカフェという形で復活させました。近代的に見えますが、昔のデザインを規準としています。このデザインにしたことによって、外国人や若い参拝客がとても増えました」と、赤城神社の宮司(神社を取仕切る人)の風山栄雄さんは言います。

また、境内では「あかぎマルシェ」というフリーマーケットを毎月開催しています。手作りの雑貨や陶器、お菓子などを販売する店が並ぶこのフリーマーケットは若い女性を中心に人気があり、参拝客が増えた理由の一つにもなっています。

 

ビルの中にある神社もあります。そのうちの一つ、八津御嶽神社は東京都中野区にある神社です。山梨県にある本宮の分社であるこの神社は、祭壇を造ることのできない広さを逆手にとり、ビルの中に神社を建てました。

「ヒノキなどの木材ではなく大理石を使用することによって、雅楽(日本の伝統音楽の一つ)や祝詞(神道において神様の加護を得るための朗読)の音の反響が良くなりました。都会における神社のあり方の一つとして参考にしたいと、他の宮司に言われることもあります。また、『Hanako』などの女性誌にパワースポットとして紹介されることも増えました」と宮司の山本行徳さんは笑いながら言います。

建物の老朽化に伴い、改築や移築をきっかけにデザインを新しくする神社が多いです。これによって、今まで神社にあまり関心がなかった人たちが参拝するようになったこともあり、今後もこのような洗練された近代的な神社は都内に増えていくかもしれません。

赤城神社
八津御嶽神社

文:土屋えみ

Leave a Reply