観光対策は神社や寺の経営に学べ!

[From May Issue 2010]

While the Hatoyama cabinet is trying to increase the number of foreign travelers to Japan, their new task is learning how to convince tourists to spend their money once they arrive. Hiragana Times CIA interviewed tourism expert, Professor OHGAMI Manabu, to learn more.

鳩山内閣は日本を訪れる外国人観光客を増やそうとしているが、観光客からいかにしてお金を使わせるかが課題となっている。Hiragana Times CIAは、その点について観光産業に詳しい大神学教授にインタビューした。

CIA: What do you think about the government’s tourism policy?

CIA:政府の観光政策についてはどう思われますか。

Prof.: With increased globalization, manufacturers in advanced countries now have factories in foreign countries where wages are lower. In the future, advanced countries will find it increasingly more difficult to depend solely on the manufacturing industry. Japan is a small country and has no natural resources. The best decision is for Japan to become a tourism-based economy.

CIA: What should foreign tourists take interest in, in Japan?

Prof.: Decades ago, Japan was called the country of “Fujiyama and geisha.” Women regularly wearing kimono were once a common sight, but hardly anymore. Japanese cuisine was once only available here, but now it’s everywhere. Foreign tourists used to be able to really sense the cultural difference of Japanese daily life. Now, common foods, clothing and music are universal, making it difficult for a country to provide a unique tourist experience. At present, Asian tourists are purchasing Japan’s high-tech products as souvenirs, but that trend won’t last long.

CIA: Then what is Japan’s attraction?

Prof.: Geisha have almost all disappeared, but the beauty of Fujiyama or Mt. Fuji will remain forever. There still is tourism value in Japan’s abundant nature, and its cultural assets, such as shrines and temples.

CIA: Fortunately, Japan does still have many wonderful shrines and temples.

Prof.: Yes, and the government should pay more attention to how they are run. Japan’s notable shrines and temples charge entrance fees, in addition to placing offertory boxes. Furthermore, they charge book and magazine publishers high publication fees for the permission to shoot and print photos of them.

CIA: Can you blame them?

Prof.: No. In fact, the well-known shrines and temples all have similar business structures to companies that sell the rights to famous characters. Some of them even branch out into other regions, just like franchise businesses. There are all kinds of business models seen in the management of shrines and temples. That’s why their business is everlasting. The tourism industry should learn their know-how in getting money from foreign tourists.

One Comment from CIA

In medieval Christian times, churches sold forgiveness to anyone who wanted to buy absolution from their sins. Here in Japan, the saying “Bouzu marumouke,” means that “Priests gain all the profits.” Therefore, if Japan’s tourism industry learns religious business practices, then Hatoyama’s tourism policy will be a complete failure. Why? A long time ago, religious institutions convinced the government to let them collect money tax free. So, if Japan’s tourism industry does similarly, making money without paying taxes, then how will the government ever make any money?

* CIA(Cynically Insulting Agency /皮肉冗談局)

[2010年5月号掲載記事]

鳩山内閣は日本を訪れる外国人観光客を増やそうとしているが、観光客からいかにしてお金を使わせるかが課題となっている。Hiragana Times CIAは、その点について観光産業に詳しい大神学教授にインタビューした。

CIA:政府の観光政策についてはどう思われますか。

教授:グローバル化が進んだ今、先進国の製造業は賃金の安い国に工場を造りました。先進国はこれから製造業だけに頼るのはさらにむずかしくなるでしょう。日本は土地が狭く、資源もない国です。観光大国を目指すのは、正しい選択だと思います。

CIA:外国人観光客は日本の何に興味を持つのでしょうか。

教授:ひと昔前、日本は「フジヤマ、芸者」の国と言われ、日本へ来れば着物姿の女性を日常的に目にしましたが、今ではほとんど見かけません。そして、日本料理は日本でしか食べられませんでしたが、今ではどこでも食べられます。かつて外国人観光客は、日本人の暮らしに強烈な異文化を感じました。現在は、音楽、食べ物、衣服などが世界共通となり、どの国も旅最大の魅力である非日常を体験することがむずかしくなりました。今はアジアからの観光客が日本のハイテク製品をおみやげに買っていますが、それも長くは続かないでしょう。

CIA:それでは、日本の魅力は何ですか。

教授:芸者はほとんど消えてしまいましたが、フジヤマ、つまり富士山の美しさはこれからも変わりません。日本の豊かな自然、それから、神社や寺などの文化遺産が観光的価値としてまだ残っています。

CIA:幸い、日本にはすばらしい神社や寺がたくさんありますね。

教授:その通りです。政府はそれらがどのような経営をしているかに関心を持つべきなのです。有名な神社や寺は拝観料、つまり入場料を取ります。さらに、さい銭箱、つまり寄付金箱を置いています。しかも、雑誌社が神社や寺の写真を雑誌に掲載するときには、高い掲載料を要求します。

CIA:それが問題だとおっしゃるのですか

教授:いいえ。実は有名な神社や寺はキャラクターの肖像権ビジネスと同じような仕組みを持っているのです。現在のフランチャイズ・ビジネスのように、地方に拡大したところもあります。神社や寺の経営には、あらゆるビジネス・モデルがあるのです。だから彼らのビジネスは永久に続きます。観光業者は、訪日観光客にお金を使わせるノウハウを彼らから学ぶべきです。

CIAからの一言

カトリック時代の中世に、教会は罪から免れたい人にそれが許されるとされるお札を売っていました。日本には「坊主丸儲け」という言葉があります。それでもし、日本の観光業者が宗教ビジネスを学んだら、鳩山観光政策は大失敗に終わるでしょう。なぜかって? 宗教団体ははるか以前に政府をくどき、無税にさせました。日本の観光業者が同じことをして税金を払わなければ、政府はどこからお金を得るのでしょうか。

* CIA(Cynically Insulting Agency /皮肉冗談局)

Leave a Reply