日常生活に欠かせないコンビニ

[From May Issue 2010]

“Konbini” or “convini” is the Japanese short form for convenience stores, the system of which was imported from the USA. They open from early morning to late at night, some remaining open for 24 hours. Japanese convenience stores do more than just sell daily items – they also provide a variety of other services.

One of them is an Automatic Teller Machine (ATM). Besides making deposits, withdrawals or bank transfers, you can also use them to pay your monthly gas, water and electricity bills. A photocopy machine is usually available, and you can also purchase movie and special event tickets there.

The peculiarity of Japanese convenience stores is the high volume of lunch box (bento) purchases, which can account for 40% of a store’s total sales. The lunch boxes range from sushi to noodles to sandwiches, but among all edible items, onigiri is number one. However, you can not see an onigiri’s ingredients, and there is no written English description.

If you want your lunch box or onigiri warmed up, at the counter just say, “Atatamete kudasai,” and the staff will heat your food into their microwave. There is also a large, hot and cold beverage selection, offering colas, teas, coffees, Japanese tea, alcohol and drinks made with nutritional supplements.

In Japan there are some convenience stores that do not sell alcohol or cigarettes, outside of which there is usually a sign reading “酒、たばこ.” And, while the Japanese are fond of beer, the newest trend is for both low-malt and dai-san beers (beers made without highly-taxed barley). Furthermore, with more restaurants turning non-smoking, convenience stores have set up ashtrays for smokers next to their outdoor trash containers.

Other store amenities include a magazine corner, personal hygiene items such as tooth brushes and health masks, and umbrellas for sudden downpours. Thus, convenience stores provide all kinds of goods and services necessary for daily life.

[2010年5月号掲載記事]

日本語の「コンビニ」は、アメリカから導入したシステム、コンビニエンス・ストアを短くした言葉です。朝早くから、夜遅くまで営業していますが、24時間営業しているところもあります。日本のコンビニは単に日用品を売るだけでなく、さまざまなサービスも用意しています。

その一つは、ATMを備えていることです。お金を預けたり、引き出したり、送金したりできる他、月々のガス、水道、電気などの料金も支払うことができます。コピー機もたいてい置いてあります。また、映画やイベントの入場券なども買えます。

日本のコンビニの大きな特徴は、店の売上の4割といわれる弁当の販売です。ここでは、寿司、うどん、サンドイッチなどさまざまな種類の弁当が売られていますが、おにぎりが一番の人気です。しかし、これらおにぎりの具は外から見えず、英語の説明がありません。

弁当を温めて欲しい場合は、カウンターで「温めてください」といえば、スタッフが電子レンジで温めてくれます。飲み物は、温かいものと冷たいものから選べます。コーラ、紅茶、コーヒー、日本茶、お酒、栄養ドリンクまで売っています。

日本では酒とタバコを売っているコンビニがあります。店の外に、「酒、たばこ」と書かれた看板がかかっています。日本人はビールをよく飲みますが、近年はビールに味が似た「発泡酒」、また、それよりさらに安い「第三のビール」(税金の高い大麦を使用しないもの)がよく売れています。さらに、禁煙のレストランが増えたため、コンビニは外のごみ箱近くに灰皿を用意しています。

その他、新聞や雑誌、歯ブラシやマスクなどの衛生用品、また、急に雨が降ったときの傘もあります。このように、コンビニには日常生活で必要な商品、サービスが一通りそろっています。

Leave a Reply