親しくなれる隠れ家飲み屋

[From February Issue 2012]

It took a lot of courage for me to walk into, my local nomiya (bar), sit down and order a drink. I’d passed by this tiny ramshackle building a number of times while exploring my neighborhood. From what I could see of the interior through the steamed up windows, this was a very cosy-looking place. A group of artistic looking types were gathered inside enjoying a beer and each other’s conversation.

After living in Japan for four years, I’d acquired a number of Japanese friends to hang out with when I went out into central Tokyo, but when it came to having a casual drink in my local area at short notice, I realized I had no one to call on. It seemed sad that I didn’t know anyone in my area and I wanted to change that, that’s when I decided to see if I could find a bar that suited me.

The first hurdle to becoming a regular is the worst and just has to be done as quickly as possible, like ripping off a bandage. Don’t linger by the door or you’ll never get up the confidence to go in, just walk in with your head held high, sit down and order a drink. Just like in the Westerns, once you step through the saloon doors, the conversation becomes hushed and people will dart nervous glances at you.

There’s an upside and a downside to being a foreigner in Japan, on the one hand you’re seen as exotic and interesting, but on the other people are a little wary, and are probably worried that they will have to speak English. This is where you have to leap in and start making conversation to assuage their fears and if you’ve chosen your nomiya wisely, this should be no problem.

Many nomiya, are tiny, my local only has space for around eight customers at a time, but huddling round the bar like this creates an intimate atmosphere that’s really encourages conversation. Because I’m a music fan, I was able to bond quickly with SHIBA Kazuhiko, a musician and owner of Ba Cáfe. We both love really noisy experimental rock so once the geeky conversation was out of the way I found myself accepted and introduced to the people gathered round the tiny bar.

The owner or “master” (“mama” if it’s a woman) acts as the gatekeeper to the bar and will make it subtly known to those who don’t fit in that they aren’t really welcome. If you find yourself politely turned down, there’s bound to be a place that’s more your style as there are nomiya tucked away into just about every nook and cranny of Tokyo. Golden Gai, in Shinjuku for instance, is a tiny ramshackle row of streets packed with bars catering to almost any type of customer.

I tend to visit my nomiya about once every two weeks and usually bump into a familiar face when I go there. A few are journalists, like me, and it is fun to talk shop with them a bit as I unwind with a drink. I live in Nakano, an area which despite being home to a lot of people who work in the arts and media, is also refreshingly unpretentious. At my nomiya I’ve met musicians, a film director and even a pro wrestler, but I also get to meet people who work in local businesses who tell me interesting information about my neighborhood.

Whatever your interests, you can find a nomiya to suit. There are nomiya for rockabillies, photographers, film fanatics, karaoke fans, and there are bars staffed by monks who discuss the finer points of Buddhist philosophy with you over a beer. The ideal way to discover a nomiya is to go with a Japanese friend who’s already a regular, but if you don’t have that option my advice is just to dive right in on your own.

Text: Felicity HUGHES

[2012年2月号掲載記事]

近所の飲み屋(バー)に入り座って飲み物をオーダーするには、私には相当な勇気がいりました。近所を探検しながら、その今にも倒れそうな小さな建物の前を何度も通り過ぎました。湯気でくもった窓を通して見た中の様子は、とても居心地がよさそうな場所でした。中ではアーティストらしいタイプの人たちが集まってビールと会話を楽しんでいました。

4年間日本に暮らしたので、都心へ行ったときに付き合ってくれる日本人の飲み友達もたくさんできました。しかし、急に地元で軽く飲もうとすると声をかける人が誰もいないことに気づきました。地元で知っている人が誰もいないのは悲しいことのように思え、何とかしたくなりました。そんなことから満足できるバーを見つけられるかどうか試してみたかったのです。

常連になるための最初のハードルは非常に高く、素早く包帯をほどくようにしなければなりません。入口でぐずぐずせず、自信を持って顔を上げて中に入っていき、座って飲み物をオーダーします。西欧のように、酒場に足を踏み入れると、中の会話は止まり、客は神経質そうな視線をあなたに向けます。

日本で外国人であることには良い面も悪い面もあります。一方ではエキゾチックで興味深く見られ、他方では日本人は用心深く、また、おそらく英語で話さなければならないのかと恐れられているのです。あなたはこのような場に飛び込まなければならないのです。そして会話を始めて人々の緊張を和らげなければなりません。賢く飲み屋を選ぶことができれば、何の問題もありません。

多くの飲み屋は狭く、私の近所の飲み屋には1度に8人ほどしか入れるスペースがありません。でもこんな飲み屋で体を寄せ合うと親密な雰囲気が生まれて会話が進みます。私は音楽ファンなので、椎葉和彦さんという、ミュージシャンでBaカフェのオーナーとすぐに親しくなることができました。私たちはどちらも本当に騒々しいエクスペリメンタル・ロックが大好きで、マニアックな話が終わると、小さい飲み屋に集った人々に自分が受け入れられたと感じます。

オーナーあるいは「マスター」(女性の場合は「ママ」)はバーの門番の役目をしていて、店に合わない人に対してはあまり歓迎されていないことをさりげなく知らせます。あなたが丁寧に断られていると気づいたとしても、あなたのスタイルに合うところは他にもたくさんあります。それは東京のいたるところで見つけることができます。たとえば新宿のゴールデン街は、狭いいくつかの路地に古びたバーが建ち並び、どんなタイプのお客もほとんど満足させてくれます。

私は2週間に1回ほど、行きつけの飲み屋に行きますが、行ったときはいつもよく知った常連に出会います。数人は私のようなジャーナリストで、お酒を飲みながらくつろいで彼らと少し仕事の話をするのは楽しいものです。私は、中野に住んでいますが、芸術分野やマスメディアで働く人々が多く住む場所にもかかわらず、新鮮でおもしろく気取りがありません。そこではミュージシャンに映画監督、プロレスラーにまで出会いましたが、地元で勤務している人々とも会えて、近所について興味深い情報を聞かせてくれます。

あなたの興味が何であれ、自分に合う飲み屋を見つけることはできます。ロカビリーの人たちや写真家、熱狂的映画ファン、カラオケファンのための飲み屋があって、お坊さんが働いているバーさえあります。ビール片手に仏教哲学の深い話をするそうです。飲み屋を見つける理想的な方法はすでに常連になっている日本人の友人と一緒に行くことですが、その方法がとれない場合は、自身で飛び込むことをおすすめします。

文:フェリッシティー・ヒューズ

Leave a Reply