英単語は日本語として使える

[:ja]

You can Use English Words as Japanese

英単語は日本語として使える

日本語には多くの英語が取り入れられています。たとえば、「ヘッド」(頭)、「ヘアー」(髪)、「アイ」(目)、「イヤー」(耳)、「ネック」(首)、「ハンド」(手)、「フット」(足)などは、日本人に通じます。日本語として使われる外国語の用語(主に英語)は約3,500語あります。英語圏の人はすでに多くの用語を知っていることになり、日本語をあまり知らなくともかなりのことを表現できます。

一方、日本語の文字は、漢字を学ばなくともよいなら世界でもっともやさしいといわれています。話し言葉は46音とその変化形58音の組み合わせで成り立っています。その音を文字にしたのがひらがなとカタカナです。カタカナは外国語の用語などで使われます。

日本語初級者でも、日本語の文法の基礎を知っていればカタカナ語(英語)を活用して日本人とのコミュニケーションをとれます。また、話せることは何でもひらがなとカタカナで表現できます。

The lunch at that restaurant is best.
あのレストランのランチはベストです。

That movie was exciting.
あのムービーは、エキサイティングでした。

このように自分の意志を表現することは、それほど難しくはありません。しかし、日常生活では新聞、雑誌、看板などに漢字が使われていますので、漢字を無視することはできません。漢字学習は日本語を学ぶ人には負担ですが、便利です。

日本語には、同じ発音でも違う意味を持つ言葉がたくさんあります。たとえば、「かわ」。「川」なのか、あるいは「皮」なのか、ひらがなではわかりません。漢字で書いてあれば、すぐに区別ができます。

それらの漢字を知らない場合には、パソコンのキーボードで「か」と「わ」をタイプして下さい。「川」「皮」「革」などの漢字候補が表示されます。それらの漢字を辞書で調べると、あなたが使いたい漢字がわかります。漢字の勉強に役立つ日本語のワープロは、ひらがなでも、ローマ字でも入力できます。

漢字のよいところは、短い言葉で内容を伝えられることでしょう。

New Year’s card
年賀状

National holiday
祭日

街にいると、漢字のほかに、ひらがな、カタカナおよび英語をそのまま使用している看板が多いことに気づくでしょう。

たとえば、部屋を貸す看板。写真のように漢字だけのものや、英語、カタカナ、あるいはそれらを組み合わせた看板が見られます。

近年は、漢字に代わってカタカナ語及び英語の用語が使われることが多くなりました。一昔前までは、「カメラ」を「写真機」、「コンピューター」は「電子計算機」、「テニス」は「庭球」、「トイレ」は「便所」と呼んでいました。今では、これらの漢字用語を使う人はほとんどいません。

かつての日本人が漢字を取り入れたように、英単語をモダンな用語、あるいは「ファッショナブル」な用語として使用しています。日本人の英語学習者が増えるとともに、英単語は今後ますます日本語として使われると思われます。

[2010年1月号掲載記事]

[:en]
Many English words have been adopted as Japanese. For instance, “head,” “hair,” “eye,” ”ear,” ”neck,” “hand,” and “foot” can be understood by Japanese. The number of foreign words (mainly English) which are used as Japanese is approximately 3,500. It means that people from English-speaking countries already know so many words and can express themselves fairly well without knowing many Japanese words.
On the other hand, written Japanese is one of the easiest in the world if you do not have to learn kanji. The spoken language consists of 46 syllables and 58 syllables in modified forms. Hiragana and katakana characters represent these syllables. In other words, hiragana and katakana are phonetic. Katakana is basically used for foreign words.
Even beginners of Japanese can communicate with Japanese using katakana (English) words if you know basic Japanese grammar and what you say can be expressed in hiragana and katakana.
Example
The lunch at that restaurant is best.
あのレストランのランチはベストです。
That movie was exciting.
あのムービーは、エキサイティングでした。
As you see, it is not difficult to express yourself. However, as kanji is used in newspapers, magazines, signboards and so on in daily life, you cannot ignore kanji. Kanji learning is a burden to Japanese learners, but is useful.
In Japanese there are many words that are pronounced the same but have different meanings. For instance, “kawa.” You don’t know in hiragana whether it is “river” or “skin.” If they are written in kanji you can easily distinguish them.
If you do not know these kanji, type “ka” and “wa” on your computer. The kanji list for kawa, including the meaning “river,” “skin” and “leather,” will be shown. Checking these words with a dictionary, you will be able to find the one you want to use. You can input text with Japanese word processor software, which is convenient to learn kanji, in hiragana or romaji.
The best part of kanji is that you can express contents briefly, as below.
Example
New Year’s card
年賀状
National holiday
祭日
When you are in a city you will notice there are many signboards using hiragana, katakana and English besides kanji.
For example, a signboard that says “to let.” As shown in the pictures, some are written in kanji only, in katakana, English or in combinations.
Nowadays instead of kanji, katakana words and English words are more often used. A few decades ago a camera was called “shashinki,” computer “denshi-keisanki,” tennis “teikyuu” and toilet “benjo.” Now very few people use these kanji words.
Japanese use English words as modern or “fashionable” words, just like kanji had been adopted in Japanese. In accordance with the increase of Japanese who study English, more English words will be used as Japanese in the future.
[From January Issue 2010][:]